過活動膀胱とは
膀胱が勝手に萎縮してしまい、突然トイレに行きたくなる(切迫性頻尿)、トイレまでがまんできずに漏らしてしまう(切迫性尿失禁)などの症状が現れる病気です。中高齢者によくみられるのが特徴で、40歳以上の日本人(男女)の約12%の方にそのような症状があると言われています。急激に尿意が強まってしまうため、外出時などに困ることもありますが、なかなか周囲の方などに相談できず、悩まれている方も多いようです。切迫性の頻尿や尿失禁などに悩まれている方は、どうぞお気軽にご相談ください。
このような方は受診ください
- 朝起きてから寝るまでに、8回以上も尿意をもよおす
- 夜寝ている間に、突然、尿意がおそってきて目覚めることがある
- 急に尿意が高まり、我慢が難しくなることがある
- 急激な尿意を我慢できず、尿もれしたことがある
- 水の流れる音などが聞こえると、尿意が高まることがある
- 前立腺肥大症などに罹患したことがある
- うつ病や双極性障害などの中枢神経疾患の治療を受けたことがある
- 骨盤底筋群の緩みを指摘されたことがある
など
検査について
上記のような症状に心当たりがあるという方は、一度ご相談ください。現れている症状や訴えなどから過活動膀胱が疑われる場合は、主な検査として尿検査、腹部エコー検査(残尿量の測定)、血液検査などを行います。
主な治療法
など
薬物療法
過活動膀胱治療の根幹となるものです。膀胱の過敏な収縮や尿意を適正化させるため、抗コリン薬や選択的β3アドレナリン受容体作動薬などを使用します。これらの薬物作用により、膀胱に尿が溜まりやすくなり、尿失禁などの症状の改善が見込まれます。
生活指導
尿意を抑えられなくなる原因の一つに肥満があります。内臓脂肪が付くことによって膀胱や尿道が圧迫されるため、頻尿になることがあります。また、肥満の方に特に注意が必要な疾患である糖尿病や睡眠時無呼吸症候群、腎不全では、夜間頻尿になる傾向が強くなります。便秘の改善、水分の摂取量や摂取時間の調整、アルコールやカフェインなどの制限、食事の見直しなども効果的です。
膀胱訓練
排尿を我慢する練習を取り入れることにより、排尿の間隔を徐々に広げていきます。このように尿意を我慢できる間隔を長くしていくことにより、膀胱の本来の機能を取り戻していきます。
理学療法
骨盤底筋群を強化する体操などを行う療法です。骨盤の底にある筋肉は、膀胱などを支える役割を果たしておりますので、この筋力を回復させることで尿漏れや頻尿などのトラブルを改善することが出来ます。
- 診療科目
- 泌尿器科
- 住 所
- 〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番地14 コプレ二俣川7階 - TEL
- 045-369-0181
- アクセス
-
相鉄線 二俣川駅 直結 徒歩1分
ジョイナステラス立体駐車場 徒歩1分
電車でもお車でもアクセス良好、雨に濡れずに行けます
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土※ | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~18:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
※第2・4土曜日のみ
休診日:日祝日、第1・3・5週土曜日
- 診療は予約制です。WEBまたはお電話で予約をしてからお越しください。
- 火曜日の午後・木曜日の午後・土曜日の診察は院長以外の医師が担当になることもあります。
- 午後の受付は17:30で終了とさせていただきます。
- 尿検査がありますので排尿がすぐできる状態でお越しください。